親が家を担保に借金したまま亡くなったら家は手放す事になる?
親の勝手で家を担保にした借金があります。額が大きいので月々の返済額もかなりの金額になります。万が一親が亡くなった場合、家は手放す事になるのでしょうか。
親の借金を子供が肩代りする必要はありません
親御さんが家を担保に借金をされたと言うのは子供にとって悲しい事ですが、親御さんが亡くなられた場合はその財産を子供であるあなたが相続する事になります。家すなわち不動産はプラスの財産ですね。そこでこの家を担保に借金をされている場合の借金はマイナスの財産となります。子供は親の財産を放棄する権利があります。借金については財産放棄する事で肩代りの必要はなくなります。と同時に担保になっている家の相続についても放棄する事となります。プラスの財産もマイナスの財産もいらないと言うのならそれで良いと思います。
借金はいくらなのか、今返済はどのようになっているのかで状況が変りますが、支払っていける額なら財産を相続してそのまま返済する事が家を手放さない唯一の方法になります。ただし、そのまま返済を一度してしまうと財産放棄は出来なくなってしまうので注意して下さい。借金と土地と家の価値のどちらが大きいかによって対応も違ってくるので司法書士または弁護士に相談されて相続か財産放棄かどちらが得なのか確認される方が良いでしょう。
土地家屋の査定金額が借金よりも多い場合は売却して借金を全額支払う事も出来るでしょう。早まって財産放棄してしまうと結局プラスの財産をすべて放棄する事になってしまいます。親の借金をあなたが肩代りする必要はありませんが、少しでもプラスになる方法を取られる事です。専門家の知恵を拝借して、より良い方法を選んで下さい。
家を担保に借金をした人が亡くなったらどうなるのか
家を担保に借金をすることはよく行われることです。不動産などの資産を担保に設定することによって借り入れできる金額を大きく設定することができたり、低い金利で借り入れができたりしますから、不動産などの資産を持っている人はこのようにして担保設定をして借り入れをすることが多いようです。
しかしながら、その後に亡くなったらどうなるのでしょうか。これは、まず借り入れの契約について把握しておくことが必要となります。担保にすると言っても、例えば非常に大きな資金を借りる場合には団体信用生命保険に加入することが多いです。例えば、住宅ローンを組むときには購入する家を担保に借金することになりますが、このときにはたいてい団体信用生命保険に加入します。
事業資金の場合であっても、個人で借りる場合には加入することが多いですし、法人で借りて代表者が保証人になる場合にも加入することが多いでしょう。加入しなければならないというわけではありませんが、もしものことを考えれば加入しておくのが良いのです。金融機関側からも加入を勧められることが多いですから、大きな資金を借りるときには加入するのが普通だと考えておいても良いです。
もしも団体信用生命保険に加入している場合には、亡くなったら保険金で借金を完済できるのが一般的です。というよりも、団体信用生命保険はそのためのものだと言えるでしょう。そのために作られているものですから、この場合には借金が残ると言うことはないのです。
加入していないときに胃にはどうなるのでしょうか。家を担保に借金をした人が亡くなったからといって、担保の設定が解除されるわけではありません。相続人が返済を続けて完済しないと解除されません。ですから、相続をするべきか、それとも相続放棄をするべきかの選択をしなければならないのです。相続放棄をすれば借金がなくなるのとともに家も失いますから、どうするべきか慎重に考えましょう。